【ドイツ】老舗カフェFassbenderのクリーミー濃厚ドイツ風チーズケーキ(ケーゼクーヘン)

どうも、主食がチーズケーキのJです。 仕事柄、世界中を飛び回る 有り難い機会が与えられることがあります。 もちろん、 各地各国のチーズケーキを食べずにはいられません。 今回は ド イ ツ で食べた絶品濃厚チーズケーキです。 所謂本場の ケーゼクーヘン (ドイツ語でチーズケーキはKäsekuchen) 今日はドイツの旧首都ボンにある Fassbender(ファスベンダー) という老舗カフェのケーゼクーヘン。 ボンと言えばベートーヴェンの生誕地。 この喫茶店のすぐ近くにベートーヴェンの生家 「 Beethovenhaus(ベートーベンハウス)」もあります。 それより、チーズケーキはよっ! はい! どん。 ん〜!これは王道な間違いのない感じ! よく見るとフォークにお店の名前「Fassbender」が入っています。 クリーミーで甘すぎず、酸味がきいていて 美味!! スタバで食べるチーズケーキとかとは違って ドイツ風のは 酸味 がいい感じに効いています。 多くのドイツのチーズケーキレシピでは Frischkäse (フレッシュ・チーズ)や Quark ( クワルク 。カッテージチーズのようなもの) が使用されます。 Quarkは脂質分の含有量によって種類がありますが、 チーズケーキを作る場合はよく「Magerquark(低脂肪Quark)」が使用されます。 カロリーがおさえられそうな気もしますが 大体のレシピを見ると砂糖もどっさり入れるので カロリーはかなりあります。 ドイツのケーゼトルテ(チーズタルト)やケーゼクーヘンは 独特で、Jの大好きな味・濃厚さ。 濃厚♪ 土台のビスケット生地とフィリングの間に 薄いジャムの層があります。 チーズケーキにフルーツソースをかけるのは好きではありませんが このジャムのフルーツ要素は良いですね。 美味しい。 クッキーやビスケットが大好きですが このケーキの場合さほど土台は主張せず それはそれで全体バランスが良いです。 そして相変わらず西洋の一人前サイズはデカい。 でも、飽きずに最後までペロッと食べてしまいました。 ご馳走さまでした。 ※チーズケーキ撮影に夢中すぎてお店...